かなの暮らしのブログ(旧)

40代になりました。購入品の感想や、読書記録など、好きなことを書いていきます

2022年7月の支出。299638円。

f:id:kanako20:20220801152530j:image

7月の家計簿の支出を振り返ります

 

2022年7月の支出は299638円でした。

 

固定費は、計157666円、

変動費は、計141972円 でした。

 

30万円以内には収まりましたが、20万円台前半がいつもの数字なので、今月は出費多めとなりました。

 

今月の反省と、来月に向けての目標

 

今月は、大きい支出として、自動車保険の年払いの支出が大きかったです。

(およそ4万円)

自動車保険は車を持っていたら必須ですし、車両保険なしの価格ですので、年一回は仕方ない出費だと思います。

 

また、夏休みに入り、レジャー費、服、靴などの雑費の出費、

夏休みの宿題のための教材費やドリル代

など雑費が多くなりました。3万円目標ですが、5万円の支出になりました。

 

ATMで、久しぶりに現金を引き出しました。

現金払いは、アプリに出てこないので、計算に入れていませんでしたが、

ATMで引き出すタイミングではアプリに出てきますので、そのタイミングで支出に入れていきます。

 

来月は、自動車保険のような、大きなまとまった出費はないのではと予想していますが、雑費の方の支出は、7月と同じくらいにはなるのかな〜。

 

スマホの通信料と、ガソリン代は、全額ポイントでまかなえたところが良かったです。ポイントで支出できるところはポイントで支出したりして減らしていきたいです^^

 

以上、月に一回の7月の支出の振り返りでした〜^^

 

マイナポイント7500ptで楽天で購入したもの。その1

f:id:kanako20:20220725200924j:image

楽天ペイで申請した、マイナポイント、7500ポイントが早くに使えるようになりましたので、マイナポイントの使い道その1を書きたいと思います^^

 

BRUNO ブルーノの掛け時計 

掛け時計、デザインがシンプルすぎず、少し変わっている時計を探しました。

(学校や職場っぽくない時計がいいということで)

 

あとは、秒針がカチカチ鳴らないタイプを探していました。

電波は、ついていてもいなくても、どちらでもいいかな??という感じでした。

 

ちなみに・・・海外では、電波機能のついた時計は、使えませんでした。

ので、もし海外で使う予定がある場合は、あえて電波機能がついていないものを購入して、海外に着いてから、スマホの時間を現地時間に合わせて、手動で設定するものが良かったです。

腕時計が電波だったので、使えなくなり、電波ではないものを購入し直したりしました。

 

こちらの掛け時計のデザイン、数字の感じとかが好きだったので、決めました〜。

ベージュか青か迷って、青色にしました。

最初、白系で探していましたが、

ベージュはかわいい感じのデザインだな〜と思い、中性的な感じが良かったので

少しかっこいい色で、リビングにも置いてある3coinsのクリアボックスの色と合いそうな、青色にしました。

 

とりあえずS字フックでカーテンレールにかけて使います

(写真はうまく撮りづらかったので置いてとってますw)

秒針は、全く音がしないタイプで、静かなので良かったです!

 

部屋にかけてみた感じ、やっぱり、白ベースの時計の方が部屋にあいそうだな・・・

壊れたら、次は白系の時計にします〜(何年後かわからないけど笑)

 

3COINSのクリアボックスの過去記事はこちら

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

楽天のBRUNOだと、それだけだと送料が無料にならなかったので(130円足りず)、抗菌シール(切って使うタイプ)も一緒に購入しました。今は売り切れてました。

 

 

子供用の、タイガーの1Lの水筒

サーモスの似たような1L水筒の寿命、ケースの底の部分が破れて、穴が空いたり、底の部分が波打ったりしていて、半年程度で変えた方が良さそう(飲み口は壊れていないのですが)

だったので、タイガーで購入しました。

 

このタイガーの水筒、ケースの底の部分がプラスチックで頑丈になっているので、

ちょうど壊してくるところが補強されています。

次は長持ちすることを願っています(笑)

 

生ホタテ貝柱1KG

あとは、食品で使い切りました。

 

生でも食べられる冷凍の魚介類を探していて、子供も大好きなホタテがあったので、こちらのホタテにしました。

冷凍食品、便利ですね〜^^

 

以上、マイナポイント7500ptで購入したもの、その1でした〜^^

最近読んだ書籍の感想。会社員のためのお金の増やし方90

 

最近読んだ書籍、記事に書きたいと思います〜。

 

「会社員」のためのお金の増やし方90 という書籍です。

私的には、 書籍の節約の部分が

 

特に実生活とかに役立ちそうだな〜と感じました。

 

持ち家か賃貸かについて。

 

家について、最適な「アパート」を見つけるという考え方、

そうしようかな〜と考えていたところだったので参考にしたいと思いました。

 

最近、うちの場合、金銭的にどうなるのか比較したくて

計算してみたのですが、

現在、持ち家を購入した場合の総額(固定資産税と諸経費含む)

と、ずっと賃貸に住んだ場合の総額が、計算した結果、ほぼ変わらない

というか賃貸の方がおそらく安く住みそうという結果になりました。

 

具体的には、今、

3000万円台前半の家を購入したとして、固定資産税(年15万円)を払い、その他の経費が250万円とすると90歳までで総額4000万円

 

現在の家賃補助を加味した家賃負担で60歳まで勤めたとして、

8万円の賃貸に90歳まで住み続けたとすると総額4000万円

 

となりました。

持ち家だと、あと修繕費などが、

賃貸だと、敷金礼金、引越し代などがかかってきますね。

 

持ち家を購入すると、購入価格より上で売るという選択が非常に難しく、その家に住み続けた方が金銭的に得なのが一般的なので、(土地代が高くて、建物代が安い場合はそうではない)

どんなことがあろうと引っ越さない前提で購入する必要があることを加味すると、

賃貸の方がいいのかも・・と、現在、賃貸派になりつつあります〜。

今後、家の購入が後ろ倒しになるに従い、さらに賃貸派になりそうな予感がしてます(笑)

 

持ち家の自由さや広さに憧れはあるのですが(笑)

 

車を持つかどうか

 

車については、私は現在の住居はあったほうがいいなと考えているので、(持たないと節約効果めちゃめちゃ大きいですけど)持ち続けようと思ってます。

軽自動車税自動車重量税自賠責保険
年間24000円くらい

自動車保険 うちの場合は年50000円くらい

燃料費 うちの場合は月7000円くらいで年間84000円

駐車場代 月4000円で年48000円

メンテナンス費
車検だけとすると年3万円くらい

維持費で年間236000円

車両本体、約160万円を8年乗るとして、8で割ると一年20万円

ということで、年間436000円、月あたり約36400円となりました。

これでも節約している方でこの維持費・・・・すごいですね

それだけ維持費がかかっているということも忘れずいたいです。

ただ、車があることで、買い物の手間はずいぶん省けますし、

バスや電車の路線を調べる必要がなくなりますし、

やはり子供とお出かけする間は、必須アイテムなのかな・・・・と思います。

 

もし車を持たないでいいとしたら、どれだけ家にお金をかけられる??

 

もし車を持たなくていいとしたら、どれだけ追加で家にお金をかけられるか、

単純計算すると、436000✖️40(80歳まで乗るとする)

で、1700万円ほど、家に上乗せできますね。

 

なかなか駅近の物件って、少ないですけどね。。

うち、車を持たないでいれるかな・・・考える必要はありそうです

 

 

稼ぐ関連の情報は、私はたぶんこれからもしないだろうと思います。

株式とインデックス投資と、趣味のブログとTwitterと。以上です笑

 

お金関係の本です。

出会ってよかったので記事にしました〜^^

以上、最近読んだ書籍、会社員のためのお金の増やし方、でした。

2022年7月の資産配分状況。


6月に、資産配分を半年ぶりに振り返ったのですが、1ヶ月の間に、変化がありましたので、現在の資産配分状況を頭を整理するために、書きたいと思います〜^^

 

前回の記事はこちらです

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

始めた当初の記事はこちらです

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

現金:株式の配分

 

現金:株式の配分=40:60 です。

 

現在の弱気相場で、米国株関連のニュースを見たりしていると、これからも下落が続くんではないかな???思っていまして

また、円安の状況ですので、下落があるとしても、バーゲンセールの状況ではないのでは・・とも思っていて、

 

50:50まで現金の比率を上げようかと思いましたが、

日本個別株を買い足したため、この比率になりました。

 

日本個別株も、日経平均が26000円台と、どちらかというと高値に近い水準なのかな???と見てて思うので、今セールというわけではなさそうだなと思いつつも買ってしまいました(笑)

 

このゆっくりとした下げ相場・・・

あと1年〜2年(長くなると5〜8年??)は買いたい気持ち、我慢したほうがいいのかな〜とか予想してます。

 

クレカ積み立てとNISAは継続しながら(ドルコスト平均法)買いたくなる気持ちを抑えて(笑)比率を維持するように持っていきたいな、と思っています。

どんなに下がっても、現金の比率が高ければ、ダメージが少なくなりますね。

cash is king

メンタルの安定と、本当に買いたくなった時=暴落・バーゲンセール、VIXが40とか50とかになっちゃった時

 

買うことができるように、我慢しつつ待ちたいと思います

結局長いことこなかったとしたら、それはそれで今購入しているものが上がってくれるはずですね^^

 

クレカ積み立てとNISAの銘柄

 

現在、e maxis slim オールカントリーのみ積み立てています。

 

7月時点の資産の内訳(投資信託

 

今月から、個別株の銘柄も書きます。

ですので、比率(%)を書くのをやめようと思います

 

投資信託は、購入金額の多い順に書きます

 

SBI・V・全米株式インデックスファンド

 

e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

 

この二つのファンドの順番、いつか、入れ替わると思います。(オールカントリーが一番になります)

 

e MAXIS Slim 先進国株式 (新)

 

スポット購入しました。

 

e MAXIS Slim 新興国株式

 

ずっと含み損で売れずにいます。いつか売却予定です。

 

(変更)楽天全米株式インデックスファンド、野村外国株式インデックスファンドを、全額売却しました。そのため、現金比率が増えました。

 

7月時点の日本個別株

 

日本個別株、購入しました。

購入銘柄、書いていこうと思います^^ほとんど最低単元(100株)購入です。

 

SBI証券の、アクティブプランにスタンダードプランから変更しまして、

アクティブプランにすると、100万円まで1日の売買手数料が無料になりました。

 

私は、最初少しスタンダードプランで購入してしまって、手数料かかってしまいました^^;(笑)

 

5184 ニチリン

6073 アサンテ

7942 JSP

8005 スクロール

8159 立花エレ

8473 SBI

8905 イオンモール

9760 進学会HD

1430 ファーストコーポ

2653 イオン九州

2792 ハニーズ

3863 日本製紙

3197 すかいらーく

6178 日本郵政

8410 セブン銀行

 

配当管理というアプリに入力すると、年間の配当金や、毎月どのくらい配当金が出るのかが表示されて、とても便利です。

 

現在、年間で配当金額が10万円ほどです。

 

選んだ基準は・・・・

優待が好きなもの、チャートを見てあまり高値でないもの、

業績が赤字でないもの、PER・PBRが高すぎないもの、

そして一番重要視したのが、配当+優待利回りが高いものです。

最初の方は、利回りだけで見ましたので、業績が赤字のところも含まれているかも・・・

 

初心者目線で選んでいます。投資は自己責任ですね。

 

私の好きな株主優待

 

私は、昔、(5年前くらい)株主優待クロス取引の経験が1年半ほどあって、株主優待は色々と受け取っていたことがあります。

当時は、現物に投資する勇気がなくて(減るのが怖すぎで)現物はほとんど購入していませんでした。(10万円以下のものは少し購入していたのもあります)

 

その中でも好きだった株主優待が、

QUOカード、金券類(これらはどれだけあっても困らないですね)

あとは、プリペイドカード、イオンラウンジ(コロナになって行けなくなりましたね)

 

そして、日用品の現物

特にティッシュペーパーやトイレットペーパーなど必要で使用するもの

 

になります。

 

使うのが大変だったのが、

割引券、カタログギフト、ネットで使えるポイントなどでした。

 

なので、本当に使いたい株主優待のものを選びました。

主にQUOカード銘柄が多いです。

コンビニや、マツモトキヨシで使用する予定です^^

 

 

これから株価が、どうなっていくのかわかりませんが、長く保有できたらいいな〜と思っています^^

 

以上、2022年7月の資産配分状況でした〜。

 

ニンテンドースイッチのコントローラー、買い換えました。(プロコンみたいなコントローラー)

f:id:kanako20:20220704143600j:image

 

ニンテンドースイッチのコントローラー、新しいものを購入した話を書きます。

 

ニンテンドースイッチのコントローラー、子供が使うと寿命2年くらい?

 

スイッチのコントローラー、使い方も荒いからだとは思いますが(元気な子供がメインで使うので)

寿命、短めですね〜〜〜

 

一年前に、購入した、プロコンみたいなコントローラーなのですが、接続されなくなりました。

 

購入した当時の過去記事はこちら

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

寿命一年か・・・

電池がなくなるまで置いてみて、また充電して、接続テストしてみようとは思うんですが、たぶん壊れていると思います

 

でも、本体の方はまだ無事なので(そろそろ4年経ちます)ありがたいです〜。このまま壊れませんように^^

 

ジョイコンも、今まで、約4年の間に、2組壊れまして、

3組目を今使用しています。

 

新しいジョイコンを購入した記事はこちら

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

このジョイコンは、今のところまだ使えていますが、時々片方(右手の黄色の方)が接続されない時があるので、半年で壊れる??とビビりました。

 

ですが、一度しまって、1週間くらい置いてから再接続すると無事使えるようになりました。まだまだ壊れてほしくないです(笑)

 

今回購入した、プロコンみたいなコントローラーはこちらにしました。

こちらのコントローラー、口コミの件数が6000件近く入っていまして、評価も星5つに近いので、純正に近そうですし使い心地いいのではないかと期待しています^^

 

使用してみた感想。

充電をしっかりして接続すると、すぐに認識されました。

 

マリオカートをしてみたところ、振動がすごく多かったので、

設定のコントローラーのところで、振動をオフにしました。

 

すると、使いやすくなりました〜。

純正のものに近い形ですし、購入してよかったと思います^^

 

以上、ニンテンドースイッチのコントローラーを買い替えた話、でした〜。

DAISOで観葉植物を購入しました

f:id:kanako20:20220702073910j:image

 

パキラとポトスにしました。

 

植物が、300円✖️2、

鉢(水うけつき)が100円✖️2、中くらいの鉢を購入しました。(プラスチック)

花や観葉植物用の土が100円で、

 

総額900円で観葉植物コーナーが出来ました。

植木鉢の底には、いらなくなったタオルを切って敷きました。

 

白いシンプルな鉢で部屋に合うし、プラスチックなので割れる心配がなく、お気に入りのものが見つかってよかったです^^

 

枯らさないように長〜くお世話できたらいいな。

 

以上、DAISOで900円で観葉植物を購入した話、でした〜

小学生男子(低学年)、プレゼントに購入したもの。

f:id:kanako20:20220701172005j:image

今日は、最近、誕生日プレゼントと、クリスマスプレゼント(購入ではなく、サンタさんが置いてくれている)に購入したものを何年分か書いてみたいと思います〜

 

新しく購入した順に書きます。

 

マインクラフトで楽しく学べる!地球のひみつ大図鑑

 

 
イクラ好きなので、きっと楽しんで読めるだろうなと思いました。
 

スマブラニンテンドースイッチ

 

学校でたくさんの男子が持っているそうで、欲しくなったそうです。

 

前のクリスマスは、

マーブルパルクール

本屋さんに置いてあって、本人が欲しいと一目惚れしたおもちゃ。

 

はじめてゲームプログラミング(ニンテンドースイッチ

知育に良さそうだなと思って、私が選びました。

 

 

その前は、

 

ブロックス トライゴン(3人用)

 

カラフルなこのようなゲームが好きなので、これだと外さないだろうなと思いました。よく家族で遊んでいます。

 

桃太郎電鉄ニンテンドースイッチ

このソフトは、子供より私がハマりました。(笑)楽しかったです。子供からあまり手に取る機会は少ないソフトです〜。

 

最近遊んでないな・・ 

 

マインクラフトの、ベビーヤマネコのぬいぐるみ

村人が欲しくて探したのですが、なかったので、ヤマネコにしました。

ぬいぐるみ、たまに出して遊んでいます。

そのうち遊ばなくなるかな・・・思い出ですね

 

プレゼントとは違う時期(普段)に購入したのですが、スイッチのソフトで増やしてまだ書いていないのが、

 

アソビ大全51(ニンテンドースイッチ

今も時々遊びます。親子で遊ぶのにぴったりです。

 

コロナじゃなかったら、こんなにゲームを購入することはなかったかもしれません。。

体験にお金を使っていただろうな

外出できない期間が長かったので仕方ない部分も多少あったと思います

いや、息子はゲーム好きなので購入してたかな・・?笑

 

でも、それも一つの思い出ということで。。

誕生日、クリスマスなど節目節目できちんとお祝いして、成長を喜んでいきたいなと思います^^

 

以上、小学生男子(低学年)のプレゼント、でした〜。