かなの暮らしのブログ(旧)

40代になりました。購入品の感想や、読書記録など、好きなことを書いていきます

2022年7月の資産配分状況。


6月に、資産配分を半年ぶりに振り返ったのですが、1ヶ月の間に、変化がありましたので、現在の資産配分状況を頭を整理するために、書きたいと思います〜^^

 

前回の記事はこちらです

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

始めた当初の記事はこちらです

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

現金:株式の配分

 

現金:株式の配分=40:60 です。

 

現在の弱気相場で、米国株関連のニュースを見たりしていると、これからも下落が続くんではないかな???思っていまして

また、円安の状況ですので、下落があるとしても、バーゲンセールの状況ではないのでは・・とも思っていて、

 

50:50まで現金の比率を上げようかと思いましたが、

日本個別株を買い足したため、この比率になりました。

 

日本個別株も、日経平均が26000円台と、どちらかというと高値に近い水準なのかな???と見てて思うので、今セールというわけではなさそうだなと思いつつも買ってしまいました(笑)

 

このゆっくりとした下げ相場・・・

あと1年〜2年(長くなると5〜8年??)は買いたい気持ち、我慢したほうがいいのかな〜とか予想してます。

 

クレカ積み立てとNISAは継続しながら(ドルコスト平均法)買いたくなる気持ちを抑えて(笑)比率を維持するように持っていきたいな、と思っています。

どんなに下がっても、現金の比率が高ければ、ダメージが少なくなりますね。

cash is king

メンタルの安定と、本当に買いたくなった時=暴落・バーゲンセール、VIXが40とか50とかになっちゃった時

 

買うことができるように、我慢しつつ待ちたいと思います

結局長いことこなかったとしたら、それはそれで今購入しているものが上がってくれるはずですね^^

 

クレカ積み立てとNISAの銘柄

 

現在、e maxis slim オールカントリーのみ積み立てています。

 

7月時点の資産の内訳(投資信託

 

今月から、個別株の銘柄も書きます。

ですので、比率(%)を書くのをやめようと思います

 

投資信託は、購入金額の多い順に書きます

 

SBI・V・全米株式インデックスファンド

 

e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)

 

この二つのファンドの順番、いつか、入れ替わると思います。(オールカントリーが一番になります)

 

e MAXIS Slim 先進国株式 (新)

 

スポット購入しました。

 

e MAXIS Slim 新興国株式

 

ずっと含み損で売れずにいます。いつか売却予定です。

 

(変更)楽天全米株式インデックスファンド、野村外国株式インデックスファンドを、全額売却しました。そのため、現金比率が増えました。

 

7月時点の日本個別株

 

日本個別株、購入しました。

購入銘柄、書いていこうと思います^^ほとんど最低単元(100株)購入です。

 

SBI証券の、アクティブプランにスタンダードプランから変更しまして、

アクティブプランにすると、100万円まで1日の売買手数料が無料になりました。

 

私は、最初少しスタンダードプランで購入してしまって、手数料かかってしまいました^^;(笑)

 

5184 ニチリン

6073 アサンテ

7942 JSP

8005 スクロール

8159 立花エレ

8473 SBI

8905 イオンモール

9760 進学会HD

1430 ファーストコーポ

2653 イオン九州

2792 ハニーズ

3863 日本製紙

3197 すかいらーく

6178 日本郵政

8410 セブン銀行

 

配当管理というアプリに入力すると、年間の配当金や、毎月どのくらい配当金が出るのかが表示されて、とても便利です。

 

現在、年間で配当金額が10万円ほどです。

 

選んだ基準は・・・・

優待が好きなもの、チャートを見てあまり高値でないもの、

業績が赤字でないもの、PER・PBRが高すぎないもの、

そして一番重要視したのが、配当+優待利回りが高いものです。

最初の方は、利回りだけで見ましたので、業績が赤字のところも含まれているかも・・・

 

初心者目線で選んでいます。投資は自己責任ですね。

 

私の好きな株主優待

 

私は、昔、(5年前くらい)株主優待クロス取引の経験が1年半ほどあって、株主優待は色々と受け取っていたことがあります。

当時は、現物に投資する勇気がなくて(減るのが怖すぎで)現物はほとんど購入していませんでした。(10万円以下のものは少し購入していたのもあります)

 

その中でも好きだった株主優待が、

QUOカード、金券類(これらはどれだけあっても困らないですね)

あとは、プリペイドカード、イオンラウンジ(コロナになって行けなくなりましたね)

 

そして、日用品の現物

特にティッシュペーパーやトイレットペーパーなど必要で使用するもの

 

になります。

 

使うのが大変だったのが、

割引券、カタログギフト、ネットで使えるポイントなどでした。

 

なので、本当に使いたい株主優待のものを選びました。

主にQUOカード銘柄が多いです。

コンビニや、マツモトキヨシで使用する予定です^^

 

 

これから株価が、どうなっていくのかわかりませんが、長く保有できたらいいな〜と思っています^^

 

以上、2022年7月の資産配分状況でした〜。