かなの暮らしのブログ

40代になりました。購入品の感想や、読書記録など、好きなことを書いていきます

2021年12月の資産配分状況

f:id:kanako20:20211222111416j:plain

 

資産配分状況をブログで書くことにしました。(何ヶ月かに一回ほど書きたいと思っています〜1ヶ月に一回書けるかな・・笑)

 

今日は現在のポートフォリオと書くことに決めた理由を書いていきたいと思います^^

 

2021年12月の資産配分状況(現金:投資資金)

 

現金と、投資資金の比率 現金:投資 = 23%:77%

 

私は、現在アラフォーなのですが、年齢=現金(安全資産)の比率が良いと言われる中で、投資の比率、高い方だと思います。

当初、現金比率35%程度にしていたのですが、ここまで高めてみました。

 

投資の比率を高めた理由は、当分の間、大きな出費がないため、そして、色々な著書を読んだりブログなどを読んだりしているうちに、だんだん、資産の値動きが気にならなくなってきたためです。

(このくらい動くものなんだな〜〜と慣れてきました)

 

タイミングを測らず一括投資しています。

投資期間を長く確保することが大切だからということもあります。

 

投資資金の内容とその比率

 

比率の高い順に書きます。

 

全米株式インデックスファンド(SBI・Vシリーズ、楽天・バンガード・ファンド)

アメリカの大企業〜中小企業全て、4000社に投資する投資信託

52.6%

 

emaxis slim オールカントリー 14.4%

 

少し手数料が高いので乗り換える予定の投資信託、外国株式インデックスファンド

10%(オルカンに乗り換えると思います)

 

emaxis slim SP500 8.0%

 

emaxis slim 8資産均等・3地域均等・新興国株式 それぞれ2.9%

 

米国個別株・ETF 2.6%

 

日本個別株 1.3%

 

ニッセイGDPバスケット 0.4%

 

となりました。

アメリカの株式が半分以上のポートフォリオになっています。

移民を柔軟に受け入れ、さまざまな人種の方が平等に活躍されていること、世界的大企業がたくさんあることなど、投資先として魅力的だと思うからです。

 

資産配分状況を書くことに決めた理由。

 

投資の勉強を続けていきたい、定期的に書くことで、そのモチベーション維持につながりそうと思ったからです。

 

資産額、公開にするかどうかは迷いました。

 

私自身、たくさんの方が公開されている、色々な資産形成途中の方の資産額や変動額を具体的に見るのが好きで、投資したらこんな感じで値動きするんだ〜と、

すごく参考にさせていただいているところもあり、また、近しい人に身バレすることもほぼないかと思うのですが(このブログ、誰にも言わずにひっそりと書いてるので笑)

 

資産額を公開すると、

アクセスが増えたり、共感をよんだりするメリットがある一方で、

危険だったり、身バレするのが怖くなってしまったりするデメリットも大きそうなので、資産額は非公開で行こうと思います。

 

配分状況(パーセント)のみ、公開して投資とかブログとか、アウトプットしつつ、これから積み立てやリバランスを続けていくと思うので、

やる気(笑)につなげていきたいと思います^^

 

私の中で決めている簡単な資産運用のルール

 

基本、円で買える投資信託で運用する。手数料の安いインデックスファンド。

 

日本の個別株は、日常で特に使用する優待株で、配当と優待の合計利回りが高いものが見つかったら購入して、ずっと保有する。(売らない)

 

アメリカの個別株とETFは、SBIの手数料無料期間があったため、どんな感じなのか見てみたくて購入してみました。少額です。いつか売却するかもしれません。

 

投資信託の地域比率をその時々で見直す。どの地域を積み立てしていくかも見直していく。

 

という感じでいこうと思っています^^

 

私が投資を始めるきっかけになった書籍、youtubeです。

家計管理全般が学べると思います^^おすすめです〜!

 

 

投資を始めてから、参考にしている書籍、ブログです。

インデックス投資を始めてみようと思ったらぜひ読まれることをおすすめします〜!

 

 

 

 

好きなyoutubeチャンネル。2022年はまた変わっていそう・・。

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

現在使っている家計管理アプリ。

nizigamieruyo.hatenablog.com