かなの暮らしのブログ(旧)

40代になりました。購入品の感想や、読書記録など、好きなことを書いていきます

洗濯機周りの収納と洗濯→物干しの今の手順。

今日は、洗濯機周りの収納と、洗濯から乾燥の手順を書きます~

 

洗濯機周りの収納、突っ張り棒と突っ張り棚にしました

洗濯機周りの収納、狭いです

 

なので、洗濯機上のスペースに、突っ張り棚と突っ張り棒をすることにしました。

 

突っ張り棚は、こちらです。

 

 

 

測ってみて、うちにはワイドではなく普通のタイプがいいかなと思い、普通を購入したのですが、

バスタオルを置くとギリギリのサイズ(少し前にはみ出すかな?くらい)です。

ワイドのほうが余裕をもってバスタオル、おける奥行きなのでバスタオルを置くなら下のほうがおすすめです。

 

突っ張り棚には、バスタオルを置いてます。

高い位置なので、子供はジャンプしたら取れるくらいなので、

お風呂に入る前、バスタオルを洗濯機の上に置いています。

 

あとは、手前の細長い収納棚に、タオル、バスタオルの予備を置いています。

下の段にも細長い棚があるのですが、そちらには洗濯ネットと、洗剤予備の一部を置きました。

 

突っ張り棒は、こちらです。

 

この突っ張り棒は、洗濯機の選択が完了した時、一時的に干すためにつけました。

部屋の中でハンガーとか、ピンチハンガーに干してから、5~10枚ずつくらい

外の物干しに移動しています。

 

物干しの記事はこちら

 

nizigamieruyo.hatenablog.com

 

 

使用している洗濯機は、ニトリの洗濯機です。9kgの容量で5万円くらいと格安ではありますが、洗浄力は微妙かな・・??でも、普通に使用できます。

 

 

ハンガーの置き場所。

 

突っ張り棒は、洗濯ものの一時かけのためなので、ハンガーは、隣にあるお風呂の扉のバーに種類別にかけています。

狭いので、ラックを置きたくなかったため、ここにしました。

上がズボンハンガーで、下がトップスのハンガーと、バスタオルハンガーです。

 

f:id:kanako20:20230605182856j:image

 

衣類乾燥機も使っています。

 

小さな下着や、靴下、ハンカチ、ナフキン、巾着など、こまごましたものは、最後まで洗濯機の中に残しておいて、

最後にまとめて、別部屋、クローゼット部屋とでも名付けるか・・・

の、衣類乾燥機にセットして1時間くらい乾燥しています。

 

衣類乾燥機はこちらです。軽くて扱いやすい衣類乾燥機です^^

 

今は新しく、機種変更していて、こちらになります

 

マンションのクローゼットが狭くて大体1人分くらい足りないので、一部屋はクローゼットと、冬物の羽毛布団おきにする予定でいます。

今年の冬ころに完成させようかと思ってます。家族そろってから

 

 

f:id:kanako20:20230606063205j:image

 

乾燥機の下にはこちらをしいています。

 

 

雨の日、洗濯ものが乾かないときにも使用しています。

問題なく使えていて買ってよかったなと思います^^

 

現在の洗濯の手順まとめ

 

縦型の洗濯機と、電気衣類乾燥機の扱いやすいサイズのものを購入して、

洗濯が終わったらハンガーにかけて大きいものは室内でセット(洗濯機の目の前で)、

ベランダにうつして

残った小さいものを乾燥機で乾燥。

 

っていう手順です^^

取り込んだものは、大きいものはかけて収納(トップス、ボトムス)

 

小さいものは引き出し収納です

 

引き出しはニトリの収納ケースです。

今、こんな感じで落ち着いてます

 

ドラム式の洗濯乾燥機と違い、

干す手間はかかるので、時短ではないですかね・・・笑

 

ですが、この方式でうまくいってるので、

しばらくはこの手順で洗濯していきたいと思います^^

 

しかしながら、ドラム式洗濯乾燥機で寝具以外が任せられれば、時短としては完璧ですかね~。

 

以上、洗濯機周りの収納と物干しの手順でした~。